広告が表示されるのがいやになったので、ブログはこちらに引っ越しました。是非のぞきに来てください。
www.newzealand-life.com
Digital Marketing Ltd (英語)
Digital Marketing Ltd (日本語)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月6日は、ワイタンギ条約というニュージーランドの先住民族マオリと白人とが和平を結んだ条約記念日ということで祝日。 ニュージーランドは祝日の数が日本と比べて少なく、年始やクリスマスを入れて年間10日しかありません。祝日なんてあってないようなもので、普段の生活では祝日はないものとして生活していました。 そのため2月6日が祝日であるということに気がついたのは一週間ほど前になってから。 しまったぁぁ。何も計画してないや。 嫁さんに「どこかいく??」と聞くと、「そんなの知らなかったから仕事の予定がもうはいっている」とのつれない返事。 仕方がない、ニュージーランドらしからぬ休日の過ごし方ですが、前々から気になっていたPCのチューニングをやることにしました。
今使っているのは昔のIBMノートの4年ものなのですが、いろんなデジカメやプリンターなどの付属ソフトなどいろんなもをインストールしたために、どれが必要でどれが必要でないかよくわからない状態で、しかもきれいに削除できず、起動に5分もかかる状態でした。 さらにNZにきてから画面上に拡張子もない変なファイルが出現して移動も削除もできない始末。 昔の仕事で、データの入れ替えなんかを頻繁にやっていたので、一度PCを工場出荷時の状態に戻して、必要なデータだけを戻していくことにしました。 結構長期戦になりそうなので、朝からワイングラス片手にのんびりと始めました。
バックアップ用として外付けのハードディスクを使っているので、データの移動は簡単簡単。昔はCDロムしか持ってなかったから、結構時間かかったんですよね。 工場出荷時の状態に戻して、Windows Updateをかけるところで問題発生。OSは4年前のXPなんで、更新パッチが山ほど出てるんですよね。で、合計の更新ファイルがな、なんと約120ファイル!! このNET環境のよくないNZで、これはきつかったです。しかも月インターネットの容量上限が6Gと限られており、TelecomのWEBで状況を確認すると結構上限ぎりぎりの状態。この上限を超えると、なんとダイアルアップの速度まで落ちてしまいます。 ファイル全部ダウンロードすると、たぶん超えるだろうなぁ。でもダウンロードしないとまずいし・・・まあ締め日は12日なんで、最悪1週間ほど我慢すればいいか。。。
約6時間ほどかけ、すべてのパッチを当て終えたところでやっとソフトのインストール。まずアンチウィルスをインストールと思ったところ、また問題発生。SymantecのInternet Securityを使ってるんですが、ダウンロード版を使ってるんですよ。この過去にダウンロードしたデータをいくら探しても出てこない。 はぁぁ、もう一回ダウンロードか。もういくら何でも6G超えてるだろうなぁ。でもセキュリティー無いとさすがにまずいし、仕方がない・・・・ ダウンロードの途中から、明らかに速度が落ちています。 むむむむ、これはダイアルアップの速度になってしまったかな? まあいいや、嫁さんには内緒にしておこう。
次にメールを設定しようとしたら、しまったぁぁぁぁぁぁ!! メールボックス保存するの忘れてた!! ということで過去のメールは、友人たちのアドレスとともにすべてきれいに消えて無くなってしまいました。飲みながら作業するとなんかしでかすと思ってたんだよなぁ。 でもこの時点でワイン1本あけてるので心は寛大です。どうせ友達もそんなにいないし、最近誰からもメール来ないし、どうでもいいや。
必要なソフトに絞ってインストールしていくと、、、、あれ、ホームページビルダーのCDがない。どこを探してもない。あちゃー、素人感覚丸出しのデザインですが嫁さんのHPをこれでメンテナンスしてたんですよねぇ。。。 これは本当にまずいなぁ。WEBで調べると最新の体験版がダウンロードできるみたいだけど、これ以上ダウンロードするのはTelecomの容量的によろしくありません。 WEBでチェックすると、やはり超えてました。
こちらでホームページ制作ソフトを買うにしても英語版だしなぁ。英語版でもいいのですがフォントがそろっているかどうかが心配なんですよねぇ。まぁほかに比べるとそんなに急がなくてもいいので、またあとで考えよーっと。
ほかにもいろいろ問題ありましたが、後困っているのはMessengerのIDがわからないこと。誰か私のHotmailアドレス教えてください。よろしくお願いします。
実はこのチューニングをしながら、叉焼を作りました。最近はまってるんですよ、叉焼作り。外に出しても恥ずかしくないレベルだと自画自賛しています。で、今回は時間がかかることがわかっていたので、今までにないでかいサイズのものを作ってみました。 肉は1.5KG。肉の断面は手のひらよりでかいです。 どれだけ煮込めば中まで味がしみるかわかりませんが、4日ぐらい煮てみようかと考えてます。 【写真1】でかい肉!失敗したらどうしよう・・・ 【写真2】焼き色をまず付けます。 【写真3】後は煮るだけ。 今回は醤油、酒、水、砂糖、蜂蜜、リンゴ、タマネギ、セロリ、ネギ、ニンニク、生姜なんかを入れてみました。